野菜を摂りたいけど、どのように調理して摂れば良いのか分からない。
忙しくて時間がないし、出来合いものからでは中々野菜が摂れない。
外食が多い。
美容に良いから野菜を積極的に摂り入れたい。
野菜に関して様々な悩みを持っていらっしゃるかと思います。
今は冷凍スープで手軽に摂る方法がありますが、本当に美味しく召し上がれるかどうか気になりますよね?
ここでは【Green Spoon】のスープを実際に喫食してみたことをレビューします。
\14%off~/
ゴロうま野菜の具だくさんスープ
Table of Contents
注文から納品まで

最初はニックネームを登録し、簡単なアンケートを行った結果によって注文する商品が決定されます。

公式サイトにリンクすると上の画面に移動するので緑色のボタンをクリックします。

ニックネームを入力します。



アンケートに回答します。

アレルギーの項目にチェックを入れます。

希望の商品を選びます。左から「スムージー」「スープ」「サラダ」の順になっています。

容器をパウチかカップか希望するものを選びます。

質問の結果、「あなたにおすすめの野菜とフルーツ」が表示され、「NEXT」をクリックすると更にお勧めの商品が表示されます。

自動的に商品が選ばれます。

商品の一覧画面に切り替わるので、その中から注文個数の範囲で希望する商品に変更します。

そのまま注文する場合は「購入にすすむ」をクリックします。
このアンケートに答えると以下の商品が選ばれました。
|

スムージーを注文した時に写真を撮りはぐってしまいましたが、包装用の段ボールです。

同包されていたスープの冊子です。

箱を開けると中にもう一つ白い箱があります。

オリジナルのカップ…今回3度目ということでサブスクが適応されました。

前回スムージーを購入した時に摂りはぐってしまいましたが…
今回届いた商品の集合写真です。


具が大きい。
具が沢山。
噛み応えがありそうです。

レンチンする直前の写真です。
100ccの水を加えて耐熱容器に空けます。
器には野菜がてんこ盛り。
She is hot


チゲ鍋そのものです。
キムチをベースとした味なので辛口ですが、Tomほど激辛ではありませんでした。
とは言っても辛いものが苦手な人は無理かもしれませんが…
割と味がしっかりしていましたし、春雨を入れて春雨スープ風に仕上げてみても良いかな…と思いました。
|
原材料 長ねぎ、鱈、豚バラ肉、白菜キムチ、ニラ、ヒラタケ、豆腐、あさり、片栗粉、白みそ、コチュジャン、ごま油、にんにくすりおろし、生姜すりおろし、ごま、煮干し粉末/加工澱粉、塩化マグネシウム |
| 食品添加物 加工澱粉、塩化マグネシウム |
| アレルギー りんご、小麦、大豆、えび、豚肉、ごま、鶏肉、ゼラチン、牛肉 |
| エネルギー(kcal) | 177 |
| 蛋白質(g) | 3.0 |
| 脂質(g) | 9.0 |
| 炭水化物(g) | 14.9 |
| 糖質(g) | |
| 食物繊維(g) | |
| 塩分(g) | 3.5 |
| ビタミンB12(μg) | 4.4 |
| ビタミンK(μg) | 36 |
| ナイアシン(mg) | 3.3 |
| 葉酸(μg) | 51 |
Tom


Tom…トムヤムクン…激辛でした。
スープはパクチーの味が強いので、パクチーが苦手な人には不向きでしょう。
辛いものは好きだけど激辛が苦手という人にとっては辛いと思いますし、激辛好きにはたまらないかもしれません。
これは流石に子供には与えられませんが…
「胃調子が悪い(胃炎や胃潰瘍等の胃疾患に羅漢している時」「お腹を壊している時」「痔」の症状が見られる時はやめておきましょう。
スープは辛かったけど塩分は控えめなので、後から喉が渇くという不快感はありませんでしたよ。
|
原材料 にんじん、セロリ、レモン果汁、ココナッツオイル、長ねぎ、ヤリイカ、桜エビ(乾燥)、豚ひき肉、パクチー、しめじ、たけのこ、さといも、ナンプラー、ココナッツオイル、鶏がらスープの素、レモン果汁、生姜すりおろし、ライム果汁、エビパウダー、ラー油、韓国唐辛子、桜エビ、花椒、ホワイトペッパー |
| アレルギー 大豆、乳成分、えび、豚肉、ごま、鶏肉、いか、ピーナツ |
| エネルギー(kcal) | 134 |
| 蛋白質(g) | 7.5 |
| 脂質(g) | 7.9 |
| 炭水化物(g) | 8.5 |
| 糖質(g) | |
| 食物繊維(g) | |
| 塩分(g) | 2.6 |
| ビタミンB1(mg) | 0.01 |
| ビタミンB2(mg) | 0.07 |
| ビタミンC(mg) | 11 |
| パントテン酸(μg) | 0.52 |
| カルシウム(mg) | 35 |
Catcher in the Grain


今回届いた中で一番最初に召し上がりました。
水を100cc加えて耐熱容器に入れ替え、600wでレンチンしてたところ、つゆだくでした。
でも、噛み応えのある野菜がしっかり入っています。
スープの味はトマトの酸味と旨味が一番強く出ていました。
「味が薄くて野菜はボイル野菜を食べているみたいだ」との声も聞いたことがありますが、満足感は十分です。
|
原材料 ミニトマト、枝豆、パセリ、レッドキドニー、インゲン豆、エジプト豆、とうもろこし、ヒラタケ、ファッロ、ベーコン、ロマネスコ、十六穀、ホワイトキドニー、レンズ豆、オリーブオイル、コンソメ顆粒、フライドオニオン、塩、乾燥パセリ、黒コショウ/貝殻カルシウム、香辛料抽出物 |
| 食品添加物 貝殻カルシウム、香辛料抽出物 |
| アレルギー 小麦、大豆、豚肉、ごま、鶏肉、ゼラチン、牛肉 |
| エネルギー(kcal) | 159 |
| 蛋白質(g) | 6.3 |
| 脂質(g) | 8 |
| 炭水化物(g) | 12.5 |
| 糖質(g) | 9.4 |
| 食物繊維(g) | 3.1 |
| 塩分(g) | 2.6 |
| ビタミンB1(mg) | 0.15 |
| 葉酸(μg) | 68 |
| ビタミンC(mg) | 30 |
| カリウム(mg) | 288 |
Green Mermaid


グリーンカレーをベースとしたスープ。
その為、辛さは結構手ごたえあります。なので、こちらも大人向けです。
この辛さが上手く薄味をカモフラージュ出来ていたのではないかと思います。
塩加減は個人的には丁度良いと思いますが、普段から塩気の強いものを食べていると、もっと塩気が欲しいかもしれません。
|
原材料 ブロッコリー、アボカド、ココナッツオイル、しょうが、サバ水煮、青唐辛子、揚げなす、ズッキーニ、芽キャベツ、オニオンソテー、ココナッツオイル、青唐辛子ペースト、にんにくすりおろし、コンソメ顆粒、フライドオニオン、生姜、ほうれん草ペースト、ナンプラー、バジルパウダー、コリアンダーパウダー |
| アレルギー 大豆、鶏肉、ゼラチン、さば |
| エネルギー(kcal) | 306 |
| 蛋白質(g) | 8.2 |
| 脂質(g) | 24.3 |
| 炭水化物(g) | 14.3 |
| 糖質(g) | |
| 食物繊維(g) | |
| 塩分(g) | 1.3 |
| ビタミンE(mg) | 2.2 |
| ビタミンK(μg) | 64 |
| ビタミンB12(μg) | 12.25 |
| 葉酸(μg) | 102 |
| ビタミンC(mg) | 47 |
Hu hu Pot


レンチンしたら野菜やコンソメのにおいが一気に漂いました。
セロリやごぼうパウダー等、確かにだしの出る野菜が用いられていますからね。
ビーフコンソメやオニオンパウダー、にんにくも使用されています。
スープはだしが利いているものの塩気はそれほど強くありません。
食べる人によっては「野菜の味がしない」と感じるかもしれませんが、普段から薄味を心がけていればそれほど気になりません。
これだけ野菜が沢山使われていると、値段がそれなりにかかるのも何となくわかるような…
|
原材料 にんじん、セロリ、レモングラスパウダー、豚バラ肉、じゃがいも、ファッロ、芽キャベツ、モロッコいんげん、れんこん、コンソメ顆粒、塩こうじ、野菜ミックスソテーペースト、オリーブオイル、オニオンジュース、にんにくすりおろし、ごぼうパウダー、ビーフコンソメ、食塩、コリアンダーパウダー、レモングラスパウダー、塩こしょう |
| アレルギー 小麦、大豆、豚肉、鶏肉、ゼラチン、牛肉 |
| エネルギー(kcal) | 207 |
| 蛋白質(g) | 7 |
| 脂質(g) | 9.7 |
| 炭水化物(g) | 24.7 |
| 糖質(g) | 21.1 |
| 食物繊維(g) | 3.6 |
| 塩分(g) | 2 |
| ビタミンA(mg) | 182 |
| ビタミンC(mg) | 73 |
| ビタミンK(μg) | 64 |
| 葉酸(μg) | 97 |
Dramatic Beets


ビーツをベースとしたスープ。
トマトの酸味が適度に利いてボルシチっぽいスープです。
今回注文した中では一番美味しかったと個人的に思いました。
ビーツと言えば肝臓に良い食品。
肝臓は三大栄養素の代謝に関わることから、肝臓が元気であるからこそ糖分や脂質はエネルギーとして利用されるし、蛋白質は筋肉や神経伝達物質の合成に関わる等して私達の健康をサポートしているのです。
エネルギーが利用されれば疲れにくくなるし、体脂肪もきちんと燃焼してくれる。
勿論辛さがないので、お子様でも安心して召し上がれます。
|
原材料 ケール、ビーツ、カリフラワー、オートミール、レッドキドニー、合いびき肉、ズッキーニ、オニオンソテー、ポテトフレーク、トマトパウダー、トマトペースト、ビーフコンソメ、野菜ミックスソテーペースト、ビーツパウダー、オニオンジュース、米酢、にんにくすりおろし、食塩、ホワイトペッパー |
| アレルギー 小麦、大豆、豚肉、鶏肉、ゼラチン、牛肉 |
| エネルギー(kcal) | 150 |
| 蛋白質(g) | 7.1 |
| 脂質(g) | 3.1 |
| 炭水化物(g) | 25.2 |
| 糖質(g) | 20.3 |
| 食物繊維(g) | 4.9 |
| 塩分(g) | 1.2 |
| ビタミンC(mg) | 49 |
| 鉄分(mg) | 12 |
| 葉酸(μg) | 96 |
Chaw Chaw time


野菜シチューやチャウダーをベースとした野菜たっぷりのスープ。
洋風かと思いきや味噌も使われ、案外しつこくありません。
肉やくるみが入っているので噛み応えがあり、少し食べるのに時間をかけられます。
食べているうちに満足感が得られて、余分なものを食べないように…という意味でも、ダイエット効果に期待があるでしょう。
|
原材料 にんじん、くるみ、グラスフェッドバター、じゃがいも、キャベツ、鶏むね肉、ロマネスコ、モロッコいんげん、コンソメ顆粒、カシューナッツペースト、白みそ、マッシュルームエキス、オニオンスープ、食塩 |
| アレルギー 大豆、乳成分、鶏肉、ゼラチン、くるみ、カシューナッツ |
| エネルギー(kcal) | 213 |
| 蛋白質(g) | 8.1 |
| 脂質(g) | 11.3 |
| 炭水化物(g) | 22.2 |
| 糖質(g) | 18.4 |
| 食物繊維(g) | 3.8 |
| 塩分(g) | 1.5 |
| ビタミンC(mg) | 50 |
| 葉酸(μg) | 64 |
magokoro


magokoroは和風生姜をベースとした味。
揚げなすによってスープに油っこさがあり、モロヘイヤのぬるぬる成分によって汁にいくらかとろみが付いてます。
なので、和風だけどこってりした感じがあります。
生姜や塩こうじ、葱が入っているので真冬の冷えた身体を冷やすのに丁度良いです。
ただ、モロヘイヤが入っているので「ぬるぬるしたもの」が苦手な人は合わないかもしれません。
スープそのものは癖がなく召し上がれました。
|
原材料 しょうが、長ねぎ、ファッロ、モロヘイヤ、揚げなす、キャベツ、モロッコいんげん、みりん、醤油、塩こうじ、ネギ、ごぼうパウダー、ごま油、えのきパウダー、かつお昆布粉 |
| アレルギー 大豆、乳成分、鶏肉、ゼラチン、くるみ、カシューナッツ |
| エネルギー(kcal) | 173 |
| 蛋白質(g) | 4.8 |
| 脂質(g) | 9.0 |
| 炭水化物(g) | 18.4 |
| 糖質(g) | 15.6 |
| 食物繊維(g) | 2.8 |
| 塩分(g) | 1.9 |
| ビタミンA(mg) | 182 |
| ビタミンC(mg) | 23 |
| ビタミンK(μg) | 165 |
| 葉酸(μg) | 182 |
美味しいのか不味いのか?
これは普段の食生活がものを言います。
GREENSPOONSOUPの味に満足出来ている人の場合…
|
そのようなことから、薄味でも満足していただけるのでしょう。
味が薄くて野菜に味が浸み込んでいないと感じている場合は…
|
それだから「味がない」「不味い」と感じるでしょう。
でも、普段から薄味を心がけていれば美味しく召し上がれます。
|
このようなニーズを持っている方に【GREENSPOON】のスープはあなたの悩みに応えてくれるでしょう。
\14%off~/
ゴロうま野菜の具だくさんスープ
ただ、GREENSPOONの商品は割と値段が高く、注文はしたものの経済を圧迫してしまうことに不安を抱く方もいらっしゃるかと思います。
追加注文や変更、一時的なストップは会員用のサイトで簡単に設定できるのですが、いざ配送を中止するとなると何処のページを開いて良いのか分からなくなります。
その方法は次の通りです。

会員用サイトの左上にハンバーガーメニュー(二本線のアイコン)をクリックし、そこからFAQを選んでリンクします。

カーソルを「各種設定」に合わせてクリックします。

写真の赤い丸の部分をクリックします。

URLをクリックします。

下の方のリンクボタンをクリックします。
因みに注文数を変更したところで配送停止は出来ませんので、上記の手順で行ってくださいね。
【GREENSPOON】のスムージーは1食分あたり900円程するので、確かに値段が割り高です。
ただ、サブスク特典も付いているので、続けて注文すると割引が利き、7回目以降は10%OFFになります。
| 注文回数 | 特典内容 |
| 3回目 | オリジナルボウルプレゼント |
| 4回目 | 5%OFF |
| 5回目 | 5%OFF |
| 6回目 | 5%OFF オリジナルトートバック |
| 7回目以降 | 10%OFF |
個数によってもサブスクが受けられるので、まとめて沢山購入した方がお得です。
| 個数 | カップ | パウチ |
| 8個 | 875円/個 | 831円/個 |
| 12個 | 900円/個 | 855円/個 |
| 20個 | 840円/個 | 798円/個 |
でも、いきなり大量購入するのも躊躇するもの。
もし、以下のようなニーズがある場合はお試しプラン を試してみてはいかがでしょうか。
|
今なら2,940円(税込み)で期間限定のお試しプラン を実施しているので、コストを抑えて試してみることが出来ます。
良かったらそのまま継続すれば良いですし、合わなければ配送停止も可能なので、これを機会に良かったら試してみて下さいね。
\14%off~/
ゴロうま野菜の具だくさんスープ

