水溶性、不溶性食物繊維を含み、女性に嬉しい栄養成分が盛沢山「いちじく」

イチジクは食物繊維が豊富であり、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の両方が含まれます。

その為、腸内環境改善良いと言われます。

イチジクにはポリフェノールやエストロゲンも含まれ、美容効果に期待は大きいでしょう。





イチジクの歴史

イチジクは、アラビア南部を原産とするクワ科イチジク属の落葉高木の果実です。

イチジクは「旧誓約書」の中に登場するもので、栽培果樹としては世界最古を有します。

中国には唐代に伝わり、日本には江戸時代に中国から渡来しました。

20世紀のはじめにはアメリカから西洋イチジクという品種も導入されました。1ヶ月で熟す為「一塾」と呼ばれ、唐柿という別名もあるそうです。

 

イチジクの栄養

イチジクには不溶性食物繊維、水溶性食物繊維、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄分、アントシアニン、エラグ酸、エストロゲン、アミラーゼ、フィシンが含まれます。

イチジクには以下の効能に期待があります。

  • 腸内環境改善
  • 女性ホルモン様作用
  • 美肌効果
  • 目のトラブル予防
  • 循環器疾患予防
  • 貧血予防
  • 骨形成に関与
  • 肥満、糖尿病病予防
  • 胃もたれ予防



 

食物繊維が豊富

イチジクには食物繊維が多く含まれています

特にドライフルーツのイチジクには不溶性食物繊維も水溶性食物繊維も豊富に含まれています。

イチジクに含まれている水溶性食物繊維は「ペクチン」です。

不溶性食物繊維やペクチンには腸内環境を整える働きがあり、便秘、下痢、腹痛の予防に役立っています。

また、血液中の余分な糖分やコレステロールを排出させ、腸管からの糖分の吸収を抑えることから、肥満予防生活習慣病予防効果も期待出来ます。

更にペクチンには食物アレルギー抑制作用、癌肝転移抑制作用、抗腫瘍活性等の効果もあると言われています。

 

女性ホルモン様作用

イチジクにはエストロゲンという物質が含まれています。

エストロゲンは卵胞ホルモンとも呼ばれ、女性らしい丸みのある身体作り卵胞の形成を促進します。

また、子宮の働きを整える為、月経前症候群や生理痛の軽減、不妊、更年期障害を和らげる作用があると言われます。

 

美肌効果

エストロゲンにはコラーゲン再生能力を高める働きがあると言われます。

イチジクにはポリフェノールの一種「アントシアニン」と「エラグ酸」を含みます。

アントシアニンとエラグ酸にはメラニン色素を抑える働きがあり、シミやシワを予防する為、アンチエイジング効果があります。

エラグ酸にはメラニン色素の産生を抑制する働きがあることから、美白効果があると言えます。

アントシアニンやエラグ酸には抗酸化作用があることから、紫外線による肌へのダメージから守るでしょう。

 

目のトラブル予防


イチジクに含まれるアントシアニンは目の細胞にある紫色の細胞であるロドプシンの再合成に関わる為、眼精疲労予防視力回復効果があると言われます。

アントシアニンは毛細血管を保護する働きや強化する働きがあることから、毛細血管の血流を円滑にさせ、更に抗酸化作用によって糖化を防ぐことから、糖尿病の合併症による目のトラブルを予防することに期待があります。



 

循環器疾患予防

アントシアニンには、ビタミンPに似た作用があります。

その為、血管の強化、LDLコレステロールの低下、血圧上昇抑制、血液中のLDLコレステロールや中性脂肪を減らす等、高血圧や脂質異常症予防に期待があると言えます。

イチジクに含まれるカリウムは、体内に溜まった余分な塩分を排出する働きがあります。

その為、浮腫みの改善、高血圧予防に期待があります。

そして抗酸化作用によって中性脂肪やLDLコレステロールを酸化から守り、血栓症や動脈硬化の予防に役立てています。

その結果、心疾患や脳血管疾患の予防に良いと言えるでしょう。

 

貧血予防


イチジクには鉄分が含まれています。

鉄欠乏性貧血や月経よる出血により鉄が欠乏しやすい時に、鉄欠乏性貧血になることを防ぐと言えるでしょう。

 

骨形成に関わる

イチジクにはカルシウム、マグネシウムが含まれている為、骨や歯の形成に役立っています。

エストロゲンには骨の形成を促す働きもあります。

つまり、いちじくは骨や歯の形成をサポートしていると言えるのです。

 

肥満や糖尿病の予防


イチジクにはアミラーゼが含まれており、炭水化物の消化を促進し、代謝を高めてエネルギーに変換する役割があります。

炭水化物がエネルギーとして活用されるため、体脂肪蓄積を抑え、肥満を予防する働きがあることが言えます。

エラグ酸にはレジスチンのレジスチンを抑えるとのことです。

レジスチンとはアディポサイトカインの一つであり、インスリン抵抗性を高めてしまいます。

インスリン抵抗性が強く作用すると、インスリンが分泌されているにも関わらず、食後の急な血糖値上昇を抑制出来ず、肥満や糖尿病に罹りやすくなります。

レジスチンの産生を抑えることによってインスリン抵抗性が強くなることを抑え、糖尿病や肥満を予防する言えます。

 

胃もたれ予防

イチジクの乳汁には「フィシン」が含まれています。

フィシンは蛋白質分解酵素の一種であり、肉や魚などの蛋白質を分解して消化を促進することにより、胃もたれを予防する働きがあります。

 

白イチジクと黒イチジク

イチジクには白イチジクと黒イチジクがあります。黒イチジクは西洋で主流ですが、日本では風土的に難しく、日本で黒イチジクを栽培している農家は数人しかいないという状況です。

その為、黒イチジクは希少価値が高く、市場では高値で取引されています。

黒イチジクは白イチジクよりも更にポリフェノールを含みます。

なので、白いちじくより健康や美容効果が高いと考えられます。

糖度が非常に高く、よりねっとりとした食感があり果肉感があります。

 

注意点

イチジクを食べる際には次の点に気を付けましょう。

食べ過ぎはお腹をこわす

イチジクには食物繊維が多いことから下痢を起こす場合もあるということです。

元々アクが強い食物なので、特に未熟なものを食べてしまうと、胃を荒らして腹痛を起こしてしまう場合があります。

腎不全末期

イチジクにはカリウムが豊富に含まれています。

腎不全末期になると腎臓からの排泄機能が衰えてしまい、カリウムが排出されなくなることから、血中カリウム濃度が高くなります。

高カリウム血症になることによって不整脈を起こし、腎性心不全に罹るリスクを高めてしまいます。

 

まとめ

いちじくについてまとめます。

  • 腸内環境改善
  • 女性ホルモン様作用
  • 美肌効果
  • 目のトラブル予防
  • 循環器疾患予防
  • 貧血予防
  • 骨形成に関与
  • 肥満、糖尿病病予防
  • 胃もたれ予防

イチジクは間食として召し上がるのに適しているでしょう。

間食というと市販のお菓子が一般的ですが、果物やナッツ類で摂る方がメリットが大きいです。


 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. 塩は人体の体液の約0.9%を占めており、海水と同じ割合でミネラルが含まれる

  2. 鉱物に含まれる「ゲルマニウム」は一部の食品に含まれる

  3. ベリーをはじめとする赤い果実に含まれるポリフェノール「エラグ酸」は美容効果の他にも生活習慣病予防に期待