甘いのに血糖値の上昇を抑制させる「スイカ」に期待する健康効果

夏の果物といえばスイカですね。

一見水分が多くて、あまり栄養がないように思いますが、スイカは夏に収穫されるだけあって熱い季節を乗り越えるための栄養素をはじめ、スイカならではの栄養成分が含まれます。

スイカの原種と言われるカラハリ砂漠の野生スイカには特に多く含まれ、過酷な環境を生き抜くパワー源であると考えられています。





 

スイカの栄養

スイカは糖分と水分だけの食品ではありません。

スイカには豊富にカリウムが含まれています。

この他に、リコピン、シトルリン、マンノジダーゼが含まれます。

その為、スイカには次のような健康効果に期待があります。

  • 高血圧予防
  • 浮腫み予防
  • 血流促進
  • 循環器疾患予防
  • 集中力、記憶力の向上
  • 前立腺癌予防
  • 美容効果
  • 加齢性黄斑変性症予防
  • 骨密度低下の予防
  • 肥満予防
  • 血糖値の上昇抑制

 

高血圧予防

スイカにはカリウムが豊富に含まれます。

カリウムは血液中のナトリウムが過剰になるとナトリウムの排泄を促します。

ナトリウムを排泄することにより、血圧を正常に保ちます


 

血流促進

スイカに含まれるシトルリンには一酸化窒素の産生を促進させる働きがあります。

一酸化窒素は体内では血管を拡張し、それによって血流を促します。

シトルリンの血流促進効果はアルギニンと一緒に摂ると尚更効率的と言われます。

カリウムによるナトリウムの排泄、シトルリンの血流促進によって浮腫みの予防や改善 に期待があります。



 

循環器疾患予防

シトルリン、リコピンには抗酸化作用があります。

抗酸化作用の一つに血液中の中性脂肪やLDLコレステロールの酸化抑制作用があります。

酸化した血液が血管を傷つけ、その修復によって血管が狭窄することを未然に防ぎます。

シトルリンによって産生が促進される一酸化窒素は、動脈硬化予防や血管の老化抑制にも関わると言われます。

これらの栄養成分の働きが、心疾患や脳血管疾患から身を守る と言えます。

 

集中力、記憶力の向上

シトルリンには血流を促す働きがあることから、脳の血流も促進します。

脳の血流が促進されることによって、集中力や記憶力の向上を図れる ことに期待があります。

一酸化窒素やリコピンには炎症を抑える作用があると言われ、脳内に炎症物質が出来ることを抑える と言われます。

脳のダメージを最小限に抑え、脳細胞を健康に保つことから記憶障害やアルツハイマー型認知症の予防に役立つ とのことです。


 

前立腺癌予防

シトルリン、リコピンは抗酸化作用があることから、細胞の老化抑制に寄与すると言えます。

リコピンは精巣に多く存在しています。

スイカに含まれるリコピンはトマトより多く、その量は1.5倍と言われます。

リコピンは活性酸素による精子へのダメージを抑えたり、癌細胞を抑制するとのことです。

その為、前立腺癌予防 に期待があります。




 

美容効果

スイカには抗酸化作用を持つ成分が含まれることから、紫外線によるダメージから守り、老化抑制 に期待があります。

リコピンには細胞の成長を促すことから、皮膚や髪を美しく保つ ことに期待があります。

シトルリンは肌の新陳代謝を高める と言われます。

シトルリンはアルギニンの前駆体物質として蛋白質の合成に関わり、皮膚の形成を支えています。

 

加齢性黄斑変性症予防

リコピンはルテインやゼアキサンチンと同様に、水晶体の酸化を抑えると言われます。

また、抗酸化作用によって紫外線から目を守ります。

このようなことから、白内障や加齢性黄斑変性症の予防に期待があります。

 

骨密度低下予防

リコピンには骨吸収を抑制する働きがあると言われます。

これと同時に骨量増加の働きもあると言われます。

これらの働きによって骨密度の低下を予防 することに期待があります。

 

肥満予防

スイカは甘いにも関わらずダイエット効果があると言われるのはマンノジダーゼが含まれているからです。

マンノジダーゼは糖質分解酵素であり、摂取したブドウ糖がマンノジダーゼによって分解されます。

糖が分解されれば、それだけ糖の吸収を抑えられるので、食後の急な血糖値の上昇を抑える ことに期待があります。

糖の吸収を抑制すればインスリン分泌量も最小限に抑えられるので、肥満予防にも期待があります。

 

注意点

スイカの健康効果について挙げましたが、食べる際には次に点に注意しましょう。

腎機能低下

スイカはカリウムが豊富です。

健康なうちは腎臓病の予防に役立ちますが、腎不全に罹って末期に至ると、腎臓からの排泄機能が弱くなります。

腎臓の排泄機能が働かなくなると、カリウムが排泄出来なくなるため、血中カリウム濃度が上昇します。

血中カリウムの上昇によって不整脈を起こし、腎性腎不全を起こすことに繋がってしまいます。

水分制限

スイカは水分の多い食品です。

例えば、腎不全、心不全等で水分制限の指示を受けている時は食べ過ぎに注意します。

腹水や胸水といった身体に水が溜った状態になっている時も、水分を控えるという意味で沢山摂り過ぎないようにします。

お腹を壊す

スイカは水分が多いことから身体を冷やしてしまいます。

ダイエットに良いからと言って沢山摂り過ぎてしまえば、下痢や腹痛といった症状を起してしまいます。

 

まとめ

スイカの健康効果についてまとめます。

  • 高血圧予防
  • 浮腫み予防
  • 血流促進
  • 循環器疾患予防
  • 集中力、記憶力の向上
  • 前立腺癌予防
  • 美容効果
  • 加齢性黄斑変性症予防
  • 骨密度低下の予防
  • 肥満予防
  • 血糖値の上昇抑制

夏の定番で知られるスイカの健康効果に注目されるこの頃ですが、食べ過ぎもお腹を壊す原因となります。

1日あたり200gまで に留めておきましょう。

 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. ダイエットをするのなら体重を40kg代前半になるまで落としましょう…という危険なダイエット

  2. 大豆の大量摂取が甲状腺に影響を及ぼす…ゴイトロゲンとは?

  3. 強い抗酸化作用が秘められる「チコリ酸」