オメガ6脂肪酸は多価不飽和脂肪酸であり、そして二重結合の位置がメチル基から6番目の炭素にあることから「オメガ6不飽和脂肪酸」と呼ばれています。
オメガ6脂肪酸には「リノール酸 」「γリノレン酸」「ジホモγリノレン酸」「アラキドン酸」等があります。
リノール酸は必須脂肪酸の一つで、代謝においてγリノレン酸、ジホモγリノレン酸、アラキドン酸を合成します。
Table of Contents
エイコサノイド
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸はバランスが大事と言われます。このバランスにはエイコサノイドが関係しています。
エイコサノイドは3種類あり、オメガ3脂肪酸からなるものが1種類、オメガ6脂肪酸からなるものが2種類あります。
オメガ3脂肪酸由来のものはEPA由来であり、オメガ6由来のものはジホモγリノレン酸由来のものと、アラキドン酸由来のものがあります。
このうちEPA由来のエイコサノイドはアラキドン酸由来のものと相反する作用があるのです。
リノール酸
リノール酸は生活習慣病予防に良いと言われています。リノール酸にはコレステロールの排出を促すことによるLDLコレステロールを減らす働きとともに、血圧降下、血糖降下作用もあると言われています。
リノール酸は高血圧や脂質異常症、糖尿病、心疾患、脳血管疾患の予防効果に期待があることが言えます。
ところが、その一方でαリノレン酸が体内でDHAやEPAに変換されるのを抑制してしまう為、リノール酸の摂り過ぎは生活習慣病予防効果が逆効果になってしまうと言われます。
リノール酸は食用以外に、スキンケア用品やヘアケア用品、マッサージオイルとしても使用されています。
γリノレン酸
γリノレン酸もリノール酸同様に血圧や血糖値の上昇抑制及び、LDLコレステロールを減らし、血栓予防に役立つことから生活習慣病に役立てる脂肪酸であることが言えます。
γリノレン酸は不足すると生活習慣病の原因となってしまいます。
γリノレン酸はリノール酸の代謝過程において生成されますが、リノール酸の摂り過ぎは却って健康を害してしまいます。
γリノレン酸はリノール酸を含む食品以外摂取する場合は、月見草油や黒すぐり油がありますが、
これらは中々貴重なもので手に入れるのは困難と思われます。食品の中でも比較的γリノレン酸を多く含む食品には魚類や卵類があります。
また、ヘンプシードにもγリノレン酸が含まれています。
アラキドン酸
リノール酸から産生されるアラキドン酸も必須脂肪酸の一つであり、記憶力や言語機能を高めると言われます。
脳内物質の一つであるアラキドン酸は、子供の成長に欠かせない脂肪酸として位置付けられています。また、高齢者の認知症予防にも役立てることが言えます。
アラキドン酸には免疫力を強化し、アレルギー体質や花粉症の改善に良いとされています。
ところがアラキドン酸には炎症促進物質であるロイコトリエンを生成します。
その為、アラキドン酸はリノール酸同様に過剰摂取は身体に害を与えてしまいます。
オメガ6脂肪酸を含む食品
オメガ6脂肪酸を含む植物油にはサラダ油、コーン油、大豆油、ごま油、紅花油、ヒマワリ油、グレープシードオイルに含まれています。
また、市販のマヨネーズやドレッシングにも含まれています。
そして安い油に使われることから惣菜の揚物類、ファーストフード、インスタント麺(油揚げ麺)、スナック菓子等の食品にも含まれています。
また、ケーキやクッキー等の洋菓子、マーガリン、ショートニングにも含まれます。
必須脂肪酸なのに身体に悪い物もあるのは何故?と思いますが、これにはオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスの乱れによるものがあります。
現代人は揚物やスナック菓子、インスタント麺やファーストフード等を食べることが多く、魚不足が見られます。
このような食生活を送っていてはオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の比率が合わなくなってしまいます。
その比率は1:1~3位が適度ですが、現状は遥かにオメガ6脂肪酸の割合が多い状況です。
これはアラキドン酸由来のエイコサノイドに偏ってしまうことから生活習慣病を起こしやすい状況に身体が傾いてしまうことと、オメガ6脂肪酸の過剰摂取があります。
トランス型脂肪酸
更に深刻なのはトランス型脂肪酸です。
元々オメガ6脂肪酸を含む植物油は「シス型脂肪酸」であり、二重結合している炭素に結合している水素が同じ向きに結びついてます。
ところがこのシス型脂肪酸は加熱や薬品処理によって水素添加され、「トランス型脂肪酸」となり、二重結合している炭素に結合している水素がそれぞれ対照的な位置に結合されています。
トランス型脂肪酸は天然のものでは動物性食品に含まれていますが、含有量はそれほど多くは含まれてはいません。
ただ、どんでもない量の動物性食品を摂取すると害を及ぼす可能性も無きにしも非ずです。
トランス型脂肪酸は人工的に作られた植物性のものに多く含まれ、マーガリンやショートニングに含まれます。
また、市販の洋菓子類やパンの殆どにはマーガリンやショートニングが使われています。特にショートニングに多く含まれています。
トランス型脂肪酸は脂肪酸の中でも最も深刻な油であり、身体に有益な働きは一切しない上に、血管壁を硬め、心臓病のリスクを高めたり、アレルギー体質へと体質劣化を招きます。
また、脳細胞をも壊すとも言われます。
パンを食べる方は沢山いらっしゃいますが、市販品の多くがトランス脂肪酸が含まれています。。
何気に食べている食品からもトランス型脂肪酸を摂取しています。
更に、トランス型脂肪酸の摂取もオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のアンバランスを招いています。
これによって体質劣化を招き、その親から生まれる子供はアトピーや虚弱体質を持って生まれるリスクが高くなります。
通常通りの食事をしていれば十分に摂取出来る
オメガ6脂肪酸の1日あたりの摂取量は2020年版の食事摂取基準によると30~49歳の男性で10.44g、女性で8.57gと中央値が算定されています。
オメガ6脂肪酸は通常の食事で十分に摂取出来る為、意識して摂るのならオメガ3脂肪酸を摂取して、脂肪酸バランスを取る方が寧ろ良いと考えています。
そして、トランス型脂肪酸の摂取は極力避けるべきです。