ホッと一息、コーヒーに代表される成分「クロロゲン酸」

クロロゲン酸はポリフェノールの一つであり、コーヒーやじゃが芋、ごぼう、バナナ、りんご、さつま芋等に含まれるファイトケミカルです。





 

クロロゲン酸の健康効果

お茶や赤ワインにもポリフェノールが多く含まれていると言われますが、コーヒー1杯(140cc位)に対するポリフェノール含有量はお茶の2倍、赤ワイン1杯分に該当します。

クロロゲン酸はカフェイン同様にコーヒーを代表する成分ですが、コーヒーから得られる健康効果はクロロゲン酸によるものと言われます。

実はコーヒーに含まれるカフェインは1~2%である一方、クロロゲン酸は5~10%の割合で含まれ、クロロゲン酸の方が含有率が高くなっています。

クロロゲン酸は褐色の色素であり、じゃが芋やバナナ等の皮を剥いて時間が経つと黒くなるという特徴があると言われます。そして苦味や香りのもとの物質となります。

クロロゲン酸には以下の効能に期待があります。

  • 糖尿病、肥満、脂質異常症の予防
  • 抗酸化作用
  • 食欲増進

 

糖尿病、肥満、脂質異常症予防

クロロゲン酸は糖質分解酵素の働きを阻害します。

この作用によって糖の吸収が抑制され、血糖値上昇を抑制します。

本来糖分は、分解されて小腸から吸収された後、全身の細胞を移動したり脂肪として蓄えられます。

糖質の吸収量が増えると、血糖値も上がり、脂肪として蓄積される量も増えるため糖尿病や肥満の原因となります。

糖の吸収を抑制することによって、糖尿病に罹るリスクを低減し、肥満やメタボの予防に役立てることが言えます。

また、クロロゲン酸には脂肪分解酵素の働きを阻害する働きがあると言われ、体組織や臓器に脂肪が沈着するのを防ぎます。

肝臓に中性脂肪が溜まるのを防ぐことにより、脂肪肝の予防に良いとされ、肝臓を保護する働きがあると言われます。

 

抗酸化作用

クロロゲン酸には抗酸化作用があり、活性酸素の発生を抑制すると言われます。

血液中に酸化したLDLコレステロールや中性脂肪が増えて血管壁を傷付けることを抑制し、動脈硬化や心疾患、脳血管疾患等の循環器疾患予防に役立てます。

身体を錆びから守る働きがある為、癌予防効果のあると言われます。

また、紫外線によるダメージから守る働きがある為、シミやしわの予防効果からアンチエイジング効果に期待があります。

 

食欲増進

クロロゲン酸には胃の粘膜を刺激して胃酸の分泌を促す働きがあると言われます。

その為、食欲を増進させる働きがあると言われますが、場合によっては胃を刺激して胃もたれを起こすことがあります。

胃袋は胃酸と胃液がバランス良く分泌し、胃のコンディションが保たれてますが、胃酸が増えてしまうと胃酸過多となってしまう為、摂取時に胃もたれや胸やけを感じたら、摂取を一旦止めるとよいでしょう。

 

糖尿病に罹っている場合

クロロゲン酸には生活習慣病予防に役立つ効果もありますが、コーヒーを飲む際には糖尿病の人には気を付けなければならないことがあります。

コーヒーにはカフェインも含まれています。

健康な方が摂取した場合、そのままクロロゲン酸による糖質吸収抑制及びカフェインによる影響が見られませんが、糖尿病に罹ると、カフェインの影響により血糖の濃度低下やインスリン量の低下に時間がかかってしまうとのことです。

クロロゲン酸の供給源は野菜類にも沢山あるので、糖尿病に罹っている場合はコーヒー以外のものから摂取することをお勧めします。

 

まとめ

クロロゲン酸の働きについてまとめます。

  • 糖尿病、肥満、脂質異常症の予防
  • 抗酸化作用
  • 食用増進

クロロゲン酸はコーヒーを飲むこと以外にも、野菜から摂取が可能です。

その為には普段の食生活で野菜を意識して摂ることです。

 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. 大豆の大量摂取が甲状腺に影響を及ぼす…ゴイトロゲンとは?

  2. 強い抗酸化作用が秘められる「チコリ酸」

  3. いくら食べても太らない…隠れ肥満とサルコペニアのリスクの低減を図るには?