抗酸化物質「グルタチオン」とグルタチオンが摂取できる食品

グルタチオンとは、グルタミン酸、シスチン、グリシンからなるトリペプチドです。

グルタチオンは動物や食物、微生物に存在しており、活性酸素から細胞を保護する働きがあります。

身体にとって必要な成分であるものの、CoQ10やαリポ酸のように年齢とともに減少してしまう物質です。





 

グルタチオンとは?

グルタチオンは日本では医薬品として販売されています。

グルタミン酸、シスチン、グリシンは食品から摂ることが可能です。

グルタミン酸は大豆、小麦、魚類、肉類、海藻等に含まれます。

シスチンは主に魚介類、グリシンは動物性食品に含まれます。

グルタチオンの働きには、抗酸化作用、免疫力の向上、解毒作用があります。

 

抗酸化作用

グルタチオンが何故、アンチエイジングに良いのかと言うと、抗酸化作用があるからです。

美肌効果

グルタチオンの抗酸化作用は強力であり、紫外線からのダメージを守ります。

紫外線からのダメージを軽減することによって、シミやしわを予防することに期待があります。

循環器疾患予防

抗酸化作用には血液中の中性脂肪やLDLコレステロールを酸化から守る働きがあります。

その為、酸化した中性脂肪やLDLコレステロールによって血管を傷つけたり硬くなることを防ぐため、血栓症や動脈硬化の予防に期待があります。

そして、未然に心疾患や脳血管疾患を予防すると言えます。

癌予防

抗酸化作用があることは細胞の損傷を防ぐことに繋がります。

その為、癌予防効果に期待があります。

免疫力向上

グルタチオンは活性酸素の働きを抑制し、免疫力向上させます。

その為、腸管免疫機能を強化して、体内に異物が侵入しないように守ります。

この免疫機能によって、花粉症、アレルギー、アトピーの症状改善に期待があります。

 

解毒作用

グルタチオンが肝臓に良いと言われるのは、グルタチオンに解毒作用があるからです。

この解毒作用によってアセドアルデヒドやアンモニア等の有害物質の分解を促進し、二日酔いの症状を予防します。

また、アンモニアの解毒が促進することは、腎炎や腎不全を予防すると言えます。

その為、腎機能を維持することによってデトックス効果を高めます。

更にグルタチオンは、水銀、カドミウム、鉛、ヒ素、銅、PCBといった殆ど全部といっていい程の有害物質の無毒化を図ると言われます。

 

眼病予防

グルタチオンは水晶体や角膜内にも存在しています。

グルタチオンの摂取は目のトラブル予防に繋がり、白内障や角膜トラブルの進行を抑制すると言われます。

 

グルタチオンを含む食品

グルタチオンは肉や魚、卵、レバー、小麦、海藻の他にも、次の食品に含まれます。

  • トマト
  • ほうれん草
  • きゅうり
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • キャベツ
  • 南瓜
  • えのき
  • そら豆
  • さやえんどう
  • にんにく
  • ビーツ
  • 酵母

 

注意点

グルタチオンは食品から摂る分には副作用は過剰摂取による弊害の心配は殆どありませんが、医薬品として服用する場合は、食欲不振、悪心、嘔吐、発心、肝機能障害の症状を呈する場合があります。

グルタチオンは肝機能を保護する一方、過剰摂取は却って症状を悪化してしまう為、薬剤服用の際は医師や薬剤師の指導の上で服用するようにしましょう。

 

まとめ

グルタチオンの働きには、抗酸化作用、免疫力の向上、解毒作用があります。

グルタチオンを含む食品には、蛋白源となるものと野菜類があります。

普段から栄養バランスの整った食事を摂ることが、グルタチオンの摂取の早道なのです。

 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. ベリーをはじめとする赤い果実に含まれるポリフェノール「エラグ酸」は美容効果の他にも生活習慣病予防に期待

  2. 低脂質でエネルギー、蛋白質の摂取源「レンズ豆」

  3. 原因不明の蕁麻疹…それはダニアレルギーの可能性がある