アセチルコリンと共に脳機能向上に関わる「アセチルLカルニチン」

アセチルLカルニチンは、Lカルニチンにアセチル基が結合したものです。

Lカルニチンの一部は、アセチルLカルニチンとして体内に存在しています。

Lカルニチンが脂肪燃焼を促す働きがあることに対し、アセチルLカルニチンは脳に働きかけるという性質があります。





 

脳機能向上

体内に存在するアセチルLカルニチンは、脳関門を通過して脳内に到達すると、アセチル受容体であるコエンザイムA(CoA)にアセチル基を転移させてアセチルCoAを生成します。

アセチルCoAのアセチル基はCoAを話してコリンと結びつき、アセチルコリンが生成されます。

アセチルコリンは、副交感神経や運動神経から放出することにより、神経を伝達します。

その為、脳の活性化を図り、認知症の進行を抑制し、記憶力、学習力向上を図ります。

また、アセチルコリンは運動機能にも関与しているため、運動機能を正常に行うとともに、パーキンソン病を予防することにも期待があります。

 

アセチルLカルニチンを摂取するには?

アセチルLカルニチンを摂取するには、カルニチンを含む食品が該当します。

特にカルニチンを含む食品は、羊肉であり、牛肉、豚肉の順に含まれています。

また、カルニチンは体内で合成出来る為、アミノ酸スコアの高い食品を欠かさず摂るようにします。

そして、カルニチン合成をサポートするビタミンCも忘れずに摂りましょう。

 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. アセチルコリンと共に脳機能向上に関わる「アセチルLカルニチン」

  2. 冬の七草の一つである「金柑 」は寒い冬を乗り越えるの力がある

  3. ただの雑草ではない…春の七草の一つである「ナズナ」の栄養