カフェ酸やルテオリン等のポリフェノールが含まれる「ちしゃとう」は肝機能改善に期待

ちしゃとうとは「茎レタス」のことを言い、中国の伝統医学において「肝機能改善」がある野菜と言われています。

ちしゃとうは機能性野菜と言われ、様々なポリフェノールが含まれ、これらによる効果が期待されています。





 

ちしゃとうの栄養

ちしゃとうに含まれるケルセチンには強い抗酸化作用及び抗炎症作用があると言われます。また、抗アレルギー作用にも期待がされています。

ケルセチンの他にもルテオリン、カフェ酸、クロロゲン酸等、抗酸化作用を持つポリフェノールが複数含まれています。

ちしゃとうには次のような健康効果に期待があります。

  • 循環器疾患予防
  • 癌予防
  • 生活習慣病予防
  • 老化防止
  • 抗アレルギー
  • リラクゼーション
  • 食欲増進

 

抗酸化作用

抗酸化作用には活性酸素によって酸化を防ぐ働きがあると言われます。

循環器疾患予防

酸化防止によって血液中のコレステロールや中性脂肪を酸化抑制する為、血管内にアテローム形成されることを防ぐことに繋がります。

その為、動脈硬化や心疾患、脳血管疾患等の生活習慣病予防に期待があるとされています。

癌予防

酸化抑制作用には体内で細胞が酸化されることから細胞を守る為、癌予防効果にも期待がされています。

生活習慣病予防

ケルセチンには脂肪燃焼を促進すると言われることから肥満予防にも良いと言われます。

チコリ酸には強い抗酸化力があり、肝機能強化糖尿病予防に役立つと言われています。

チコリ酸には解毒作用や利尿作用、便秘解消等を担うことが知られ、老廃物や有害物質を排泄することによって内臓機能が維持されると言われます。

ちしゃとうにはこのようなことから生活習慣病予防に役立つことが言えます。

老化防止

抗酸化作用には紫外線から肌のダメージを守ることからシミやシワ、たるみ等の肌トラブルを予防する働きもあると言われます。

 

抗アレルギー

クロロゲン酸、ルテオリンには鼻炎や花粉症の症状を緩和することが知られるようになってきており、クロロゲン酸には抗アレルギー作用に期待があるそうです。

 

リラクゼーション

カフェ酸にはα波を優位にすることから、リラクゼーション効果をもたらすと言われます。

ルテオリンには脳の疲労抑制によって倦怠感ややる気が起こらない症状を抑制するそうです。

ちしゃとうにはこのような脳機能改善効果に期待がある食品であることが言えます。




 

食欲増進

ちしゃとうに含まれるクロロゲン酸には胃酸分泌する働きがあると言われることから食欲増進効果があると言われます。

クロロゲン酸は主にコーヒーに含まれる成分であり、コーヒーを過剰摂取すると胃酸過多となり、胃もたれを起こしやすくなります。

ちしゃとうを常識的な量を摂っている限り、このような過剰摂取障害はそれほど心配ないでしょう。

 

無農薬栽培が可能

ちしゃとうは無農薬栽培でも虫が付かずに栽培出来るというメリットがあります。

野菜は出来るだけ無農薬なものの方が安全ですが、虫や雑草の始末に手がかかり、人手が込んでいます。

ちしゃとうにはラクチュコピコリンの苦味によって虫による被害から守られる為、無農薬栽培が可能な野菜と言われています。

 

まとめ

ちしゃとうについてまとめます。

  • 循環器疾患予防
  • 癌予防
  • 生活習慣病予防
  • 老化防止
  • 抗アレルギー
  • リラクゼーション
  • 食欲増進

ちしゃとうは住まいによってはあまりお目にかからない場合もあるかと思います。

カフェ酸が含まれていることから、ストレス社会に置かれている昨今において、是非取り入れてみたい食材の一つでしょう。

 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. 大豆の大量摂取が甲状腺に影響を及ぼす…ゴイトロゲンとは?

  2. 強い抗酸化作用が秘められる「チコリ酸」

  3. いくら食べても太らない…隠れ肥満とサルコペニアのリスクの低減を図るには?