コチニール色素のアレルギーはアレルゲンとなる蛋白質が原因

コチニール色素とは着色料の一つです。

このコチニール色素はアレルギー症状が問題となっており、コチニール色素が含まれた商品を摂ったり、コルチーニ色素が含まれた化粧品を使うことによって様々な不調が訴えられています。





 

コチニール色素は虫由来

コチニール色素の赤い成分の主なものはカルミン酸であり、天然由来ものもとして使用されてきました。

天然由来とは言っても、エンジムシという虫由来のものであり、元々衣装や装飾品の染料として用いられていました。

しかし、コチニール色素は、アレルギー症状を起こすことが問題となっており、アナフィラキシーショックを起こした場合、蕁麻疹や血管性の浮腫、呼吸困難等の症状を呈すると言われます。

何故、アレルギー症状症状を起こすのかとういうと、アレルゲンとなる蛋白質が含まれているからです。

コチニール色素の主色素成分であるカルミンにはエンジムシ由来の蛋白質が存在し、この蛋白質がIgE由来のアレルギーの原因であると考えられています。

また、コチニール素、カルミン中の夾雑蛋白質によるものが起因しているという見方もされています。

しかし、アレルゲンとなる蛋白質の混入を防ぐことは難しいそうです。

2012年5月にに消費者庁から「コチニール色素に関する注意喚起」を発信しました。

同日、厚生労働省からはコチニール色素を含む食品によるアレルギーについての文書を発信し、以後、症例報告を徹底させるように働き掛けています。

コチニール色素を含む食品によるアレルギーについて

 

活用先

コチニール色素が着色料として使われている商品には次のものが挙げられます。

  • 清涼飲料水
  • 菓子
  • 食肉加工品
  • 魚肉加工品(かまぼこ)

また、医薬品や医薬部外品、化粧品等に用いられています。

コチニール色素の表示方法には複数の呼び方があります。

分類 名称
食品 コチニール色素 カルミン酸色素 着色料(コチニール) 着色料(カルミン)
医薬品 コチニール カルミン カルミン・コンジョウ被覆雲丹チタン カルミン被覆雲丹チタン
医薬部外品 コチニール カルミン カルミン・コンジョウ被覆雲丹チタン カルミン被覆雲丹チタン
化粧品 コチニール カルミン カルミン・コンジョウ被覆雲丹チタン カルミン被覆雲丹チタン

 

その症状とは?

コチニール色素によるアレルギー症状には次のものが挙げられます。

  • 咳や喘息等の呼吸器症状
  • 結膜炎
  • 鼻炎
  • 蕁麻疹
  • 下痢や便秘などの消化器症状の訴え

アナフィラキシーショックを起してしまった場合は次のような症状を起こすと言われます。

  • 蕁麻疹
  • 血管性の浮腫
  • 呼吸困難等

 

もし、アレルギー症状を呈したら?

皮膚科やアレルギー内科で調べてもらうのが結論です。

とは言っても、コチニールによるアレルギーの検査方法は明らかではなく、血液検査で調べる方法がないそうです。

徹底的に調べてもらってコチニールを含む食品を摂ったかどうかここ数日間の食生活を振り返り、コチニール色素によるものだと分かった場合は避けておくと良いでしょう。

ただ、医師によっては検査を行っても異常なしということから、それほど事態を重く受け留められない場合も無きにしも非ずです。

その場合でも、ここ数日間の食生活を振り返り、赤い着色料を使った食品を食べたことに心当たりがあるのなら、コチニール色素である可能性がありますし、赤い着色料が使用されている食品を食べていないのなら、他に原因があるのかもしれません。

 

まとめ

コチニールは食品添加物として認められ、使用基準が定められています。

コチニール色素・カルミン酸摂取による食物アレルギー

コチニール色素にはエンジムシ由来の蛋白質が混入してしまうことから、アレルギー症状を起こすリスクはないとは言い切れません。

食品中には加工食品や菓子類、清涼飲料水などに含まれ、これらの食品にはコチニール以外にも身体に良くないものが含まれています。

加工食品や清涼飲料水の摂取を控えることも勿論ですが、アレルギー症状を起こした時に明らかにコチニールによるものだと分かった場合は、コチニールを避けるようにしましょう。

 
栄養相談、サポート詳細
 

関連記事

最近の記事

  1. 大豆の大量摂取が甲状腺に影響を及ぼす…ゴイトロゲンとは?

  2. 強い抗酸化作用が秘められる「チコリ酸」

  3. いくら食べても太らない…隠れ肥満とサルコペニアのリスクの低減を図るには?